カード能力の変更
[1]チューチュー 進化時のスタッツ上昇値を+1/+3→+2/+2に。
[1]サンシャインフィッシュ コストを1→2に。スタッツを1/2→2/2に。進化時のスタッツ変動-1/-1を削除。
[1]常闇の住人 スタッツを1/5→2/3に。「ラストワード;相手のリーダーを2回復」を削除。
[1]幽体離脱 コストを1→2に。
[2]ポプル コストを2→4に。スタッツを2/1→3/2に。
[2]キノコペタモン コストを2→6に。スタッツを2/2→5/6に。「進化時;このユニットを-2/-2するが、ゴーストを自分の場に3体出す。」に変更。
[3]ニンジャ スタッツを1/2→2/1に。
[3]冒険者の物語・序 2/2のパパートではなく1/2のパパートに。
[4]冒険者の物語・中 3ダメージ→4ダメージに。
[4]魔・ギャフガー スタッツを3/3→3/4に。
[4]悪魔の子・フランリィ コストを4→5に。スタッツを3/4→4/4に。進化時に出すバットの数を1→2体に。
[4]ペタゼウス 進化時のスタッツ変動-0/-1を削除。
[4]魔・ピクテル コストを4→6に。村人を出す数を指揮官の数だけに。スタッツを3/3→4/4に。
[4]冷徹な守犬 スタッツを4/3→2/3に。「ファンファーレ;MPを2回復する。」を追加。
[4]黄昏の茸 進化時のスタッツ変動-2/-2→-1/-1に。
[4]墓荒らしの主犯 スタッツを3/2→3/4に。
[4]魔・プニュー 進化時のカードを引く枚数を2→3枚に。
[5]フラケンシュート スタッツを1/3→3/3に。
[5]神秘湖の姫・リーリン スタッツを4/2→3/3に。
[5]エルミィ 「ファンファーレ;進化時;あなたの場にある石板1つを破壊し、破壊に成功したなら自分のリーダーの体力を3回復する」に変更。
[5]ランラン スタッツを4/4→4/5に。
[5]白き英竜・ガイオス 進化時のスタッツ変動を-2/-0→-1/-1に。
[6]エルレアの木 進化時のスタッツ変動-2/-1を削除。
[6]シキアガリ スタッツを6/4→6/6に。
[6]シュブラウス スタッツを4/2→3/4に。進化時のスタッツ変動を-2/-2→-1/-1に。
[6]コールドドレイク スタッツを5/4→4/4に。ダメージを2→4に。
[6]シニガリヤサドリ スタッツを6/5→4/7に。進化時のスタッツ変動-1/-1を削除。
[6]カゲノツカイ コストを6→5に。
[8]魔法使いパパート スタッツを4/6→5/5に。進化時のスタッツ変動-2/-2を削除。
[9]フラグメント 進化時のスタッツ変動-2/-2を削除。
「進化」をより有効的に使ってもらうことを目的に、進化時の効果を強化しました。
また直近の対戦会を踏まえて一部のカードについてバランス調整として効果を調整しました。
常闇の住人・・・1コストでやれることの幅が広いこと、耐久能力が高いため
幽体離脱・・・コスト踏み倒し>入手難易度になりすぎていたため
冒険者の物語・・・他の低コスト帯のカードの存在価値を下げてしまっていたため。序盤中盤に必ず動ける代わりにそのコスト帯では弱めの動きになってしまうというコンセプトに沿って調整
コメント